You are here: ホーム / library
library
- カテゴリ:
- ソフトウェア
- 読み:
- ライブラリ
- 英語:
- library
- 説明:
- プログラムでよく使われる機能モジュール群を切り出し、再利用しやすい形でまとめたもの。ライブラリを利用することで、定型的な処理を一から実装する手間を省いて、ソフトウェア開発を効率化できる。 プログラムからライブラリ中の機能モジュールを利用するには、一般にプログラムと機能モジュールを結び付ける「リンク」(link)という作業が必要である。この作業を実施するソフトウェアを「リンカ」(linker)と呼ぶ。 リンク作業に着目すると、ライブラリは2種類に大別できる。プログラムの実行コード作成時にリンクされ、実行コード内に組み込まれる「静的リンクライブラリ」と、実行コードには組み込まれず、プログラム実行時にリンクされる「動的リンクライブラリ」の2種類である。更新作業の容易さや、スペース効率の高さなどから、最近のOSでは動的リンクライブラリを中心に利用する場合が多い。
- 関連見出し:
- 関連URL:
用語集リストへ: >> 戻る