You are here: ホーム / Cooperative Linux
Cooperative Linux
- カテゴリ:
- ソフトウェア
- 読み:
- コオペレイティブ リナックス/コー リナックス
- 英語:
- Cooperative Linux / coLinux
- 説明:
- Windowsと協調的(Cooperative)に稼働する特別なLinuxカーネルと、その実行に必要なソフトウェアの総称。 Cooperative Linuxを利用すると、LinuxをあたかもWindowsのアプリケーションであるかのように利用することができる。Windowsのネットワークブリッジ機能などを利用すれば通信もでき、テスト用のサーバー環境構築などが容易なことから人気が高い。 Cooperative LinuxのLinuxカーネルは、Windowsから独立して稼働しており、特権命令を含むプロセッサの全機能を利用できる。そのため、エミュレータとは違って性能の低下が少ないのが特徴である。ただし、デバイスへの入出力はWindowsを経由して行っている。そのため、中継用の仕組みが未開発のデバイスは利用できない。対応が十分ではないデバイスの例としてグラフィックスカードがあり、このためX Window Systemを実行することができない。 Cooperative Linux対応機能は、すでに標準のLinuxカーネルに取り込まれている。
- 関連見出し:
- UML
- 関連URL:
- Cooperative Linux(http://www.colinux.org/)
用語集リストへ: >> 戻る